GeekFactory

int128.hatenablog.com

2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

アプリケーションとDBの分離による変更コスト

私は、 プログラムを理解するのに必要なことはソース中に書け(コンパイラのチェックも通るし)。中でも重要なことはできるだけ一箇所に集中して書け。 よって、コメントは最後の武器だ。 ましてプログラムをドキュメントで説明するのは敗北宣言だ。 よって、…

Axis1とAxis2の相互接続

Webサービスといえば巷はRESTで盛り上がっていますが、企業内システムではSOAPも多く使われています。SOAPの代表的な実装としてApache Axisがあります。2005年ぐらいにAxis1が爆発的に使われ始めた記憶がありますが、パフォーマンスが悪いとかWSDL 2.0に準拠…

最近寒くなった

自宅サーバのHDD温度を見てみると、本当に寒くなってきているようです。CPU温度も下がってきています。グラフを見ると第16週(4/12〜18)は暖かかったようですね。確かにそんな記憶はあります。HDD温度で季節を感じるのはすごく駄目な気がします。

ノートPCで無線LANによるネットワークブート

ディスクを積んでいないノートPCを使い、無線LANによるネットワークブートをやってみました。今回起動したディストリビューションはGentoo Linuxです。11gのためかそこそこ速く、意外と快適に使えています。仕組みはこんな感じになっています。 (1)(2) 最初…

スクリプトによるgpxeの自動起動

起動時にCtrl+Bを押してgpxeコンソールに落ちるのは面倒です。そこで、gpxeのコンパイル時にスクリプトを仕込むことで自動起動が可能です。gpxeのソースコードと同じディレクトリにスクリプトファイル(例:iscsi-boot.gpxe)を作成します。 #!gpxe dhcp net…

iSCSI Targetボリュームはパーティションを切らない方がよい

ボリューム全体をファイルシステムに使った方がよいです。TargetからもInitiatorからも1つのパーティションとして扱えるため、Initiatorで問題が起こった場合にもTargetホストでの対処が容易になります。 パーティションを切らない場合 iSCSI Targetホストの…

initramfs-util

initramfsを操作するユーティリティを書きました。 Create image: geninitramfs <initramfs.gz> [directories]Resolve and copy libraries: geninitramfs -r [--test]Show list contents: geninitramfs -l <initramfs.gz>Extract image: geninitramfs -x <initramfs.gz> http://coderepos.org/share/bro</initramfs.gz></initramfs.gz></initramfs.gz>…

テスト駆動開発は生産性を加速させる

どうなるべきかをまず考えることが重要ですね。どうも日本人は外部仕様と内部仕様を分けて考えるのが苦手な気がします。テスト駆動はソフトウェア開発や環境構築だけでなく、日常生活にも生かせるはずです。どうやるかを考える前に、まずどういう状態になっ…

設計者と実装者を分けることは品質と効率の低下を招く

アプリケーションでもインフラでも同じ。動かしてみなきゃ分からないという不確定要素がある限りは、検証しながら設計するのが最もよい。実装をすべて外注するのは非効率すぎる。検証せずに机上設計して性能出ませんでしたーとか、技術的課題じゃなくて政治…

LDAPサーバのアクセス制御リスト(ACL)の書き方

OpenLDAPではきめ細やかなアクセス制御を設定することが可能です。例えば、パスワード属性は公開せずに認証だけ許可したり、特定のユーザにのみエントリを公開するようにできます。アクセス制御リストは /etc/openldap/slapd.conf に記述します。 アクセス制…

iSCSIを使ってディスクレスPCにUbuntuをインストールする

とりあえずインストーラが動いたのでメモです。気が向いたら空白を埋めます。 gpxeのインストール hpa-tftpのインストール pxe-pdhcpのインストール Ubuntu Netboot Installerの配置 http://ubuntu-ashisuto.ubuntulinux.jp/ubuntu/dists/jaunty/main/instal…

/etc/init.d/pxe-pdhcp

pxe-pdhcpはProxy DHCPサーバーの実装です。Proxy DHCPはPreboot Execution Environment (PXE)というネットワークブートの標準規格を使ってディスクレスコンピュータをネットワークブートする際に使います。 http://d.hatena.ne.jp/viver/20080720/p2 pxe-pd…

カーネルイメージの配置を変えて保守性を向上する

多くのLinuxでは、カーネルイメージは以下の名前で格納されています。 /boot/vmlinuz-2.6.27-gentoo-r8 /boot/System.map-2.6.27-gentoo-r8 /boot/config-2.6.27-gentoo-r8 これだと複数のカーネルイメージを持つとごちゃごちゃして分かりにくい。バージョン…

Listen中にネットワークインタフェースが追加された場合

0.0.0.0でListenしているアプリがある状態で、ネットワークインタフェースが追加された場合、新しいインタフェースへの接続要求はAcceptされるのか?とりあえずLinuxのOpenSSHで試してみたところ、普通にAcceptされました。まあeth1が増えたからといってデー…

選択と集中

会社でも自宅でも大半を好きなことに費やしている*1今日この頃なので、仕事と趣味の領域が曖昧になりつつあります。期限までに目標を達成していけなればならないことが仕事で、達成しているのが望ましいことが趣味と分けています。となると、自宅でやってる…