GeekFactory

int128.hatenablog.com

TerraformでNATインスタンスを管理する

個人のAWS環境でプライベートサブネット構成を検証したいけどNATゲートウェイに毎月3,500円も払えない*1ので,NATインスタンスのTerraformモジュール int128/nat-instance/aws を作りました.主な特徴はこちらです. Auto Scaling GroupによるAuto Healingに…

Argo CDでGitLab SSOを利用する

Argo CDは自前でユーザ管理の仕組みを持たず*1,外部のIdentity Providerに認証を移譲するという設計思想になっています.Argo CDのHelm chartにはDexがバンドルされており,様々なIdentity Providerと連携させることが可能です.本稿では,Argo CDでGitLab …

AWS Cluster AutoscalerをTerraformとHelmfileでデプロイする

Cluster Autoscalerを利用すると,CPUやメモリの要求量に応じてノード数を自動的に増減させることが可能です. 本稿では,Amazon EKSで以下を利用する方法を紹介します. terraform-aws-eks Module AWS Cluster Autoscaler stable/cluster-autoscaler Helm C…

GitLab RunnerとkanikoでDockerイメージをビルドする

DockerやKubernetesでGitLab Runnerを実行する場合,GitLab RunnerでDockerイメージをビルドするにはDocker in Dockerの特権モードを構成する必要があります.kanikoを利用すると,特権モードを使わずにDockerイメージをビルドできます. 本稿では,GitLab R…

terraform-aws-modules/acm/aws でTLS証明書を取得する

terraform-aws-modules/acm/aws を使うとACMの証明書を簡単に取得できます.コンソール作業が一切必要ないのがうれしい. 例えば,ドメイン foo.example.com のRoute53 Hosted Zoneが存在する前提で *.foo.example.com のTLS証明書を取得するには,以下のコ…

Kubernetes上のGitLab Runnerでビルドキャッシュを利用する

GitLab CI/CDではビルドキャッシュがサポートされています.本稿では,KubernetesにデプロイしているGitLab Runnerでビルドキャッシュを利用する方法を紹介します. ここでは以下を利用している前提とします. AWS Kubernetes 1.13 (EKS) kube2iam Terraform…

GitLab CI/CDで特定のファイルが変更された場合にのみジョブを実行する

GitLab 11.4から only:changes という記法がサポートされました.これにより,特定のファイルが変更された場合のみジョブを実行できます. https://docs.gitlab.com/ee/ci/yaml/#onlychangesexceptchanges 例えば,以下のように記述すると,ブランチをpushし…

TerraformでIPアドレスリストをCIDRリストに変換する

Terraformの小ネタです.プライベートサブネットからInternet facing ALBへのアクセスを許可するため,NATゲートウェイのグローバルIPアドレスをセキュリティグループに追加する必要がありました.Terraformの aws_security_group_rule にはIPアドレスではな…

golang.org/x/tools/go/packages による構文解析と型解析

golang.org/x/tools/go/packages を利用すると,抽象構文木や型情報を利用したコードが簡単に書けるので調べてみました.日本語の情報があまりないようです. 抽象構文木を表示する Goのソースコードを読み込むには,packages.Load 関数を利用します.packag…

EKSのGitLab RunnerでTerraformをCI/CDする

AWS EKSでGitLab Runnerを実行して,GitLab RunnerでTerraformを実行する方法を紹介します. 以下の流れで作業を行います. EKS workerにAssumeRoleのIAMポリシーをアタッチする. stable/kube2iamをデプロイする. GitLab RunnerのIAMロールを作成する. Gi…

client-goでserviceのselectorに合致するpodを検索する

Kubernetesのクライアントであるclient-goを利用して,serviceのselectorに合致するpodを検索する方法を紹介します.コマンドラインではserviceの名前を受け取るが,実際の処理はpodに対して行う必要がある場合に活用できます. クライアントの生成 準備とし…

EKS workerにSSMセッションマネージャで接続する

EC2インスタンスをプライベートサブネットに配置する場合,EC2インスタンスにSSHで接続するには踏み台が必要になります.Systems Managerのセッションマネージャーを利用すると,踏み台を経由せずにEC2インスタンスにSSHで接続できます.もはやターミナルも…

GitLabのSAML SSO認証失敗とシステム時刻

とあるところで運用しているGitLab/Keycloakで発生した障害のメモ。 事象 GitLabにSAML SSOでログインしようとすると500エラーが表示される。GitLabとKeycloakの構成は以下で紹介した通りとなっている。 int128.hatenablog.com 原因 GitLab Omnibusのコンテ…

client-go@v12.0.0 に移行した

client-go@v12.0.0 で正式にGo Modulesに対応しました.それまでもGo Modulesでclient-goを利用することは可能でしたが,k8s.io/api などの依存関係のバージョンを固定する手順が必要でした(client-go#551).LinuxとmacOSでchecksumが異なる問題(go#27925…

GitHub GraphQLでRef, Commit, Treeを取得する

int128.hatenablog.com 上記の記事ではv3 REST APIで新しいブランチを作る方法を紹介しました.本記事ではv4 GraphQL APIを組み合わてAPI問い合わせを削減する方法を紹介します. 新しいブランチを作成/更新する手順は以下になります. RefのCommit SHA, Tre…

Terraform Moduleを用いたAWSにおけるGitLab Runnerの運用

GitLabにはCI/CDの機能が統合されています.GitLab CI/CDではGitLab本体とは別のGitLab Runnerと呼ばれるノードでビルドを実行します.GitLab RunnerはJenkinsでいうJenkins Agentと同様に,普通のPCで実行したり,クラウドでDockerコンテナとして実行したり…

二回目の育休日記(生後8ヶ月)

娘3歳半、息子8ヶ月になりました。 int128.hatenablog.com int128.hatenablog.com 近況 最近は以下のようなスケジュールで生活しています。 7:00 起床 8:40 保育園に送る 9:00-11:30 パパの自由時間 昼食 ママの自由時間 15:40 保育園にお迎え 21:30 就寝 3…

GitHub APIでリポジトリにファイルをコミットするコマンドを作った

GitHub APIを利用してリポジトリにファイルをコミットするコマンド ghcp を作りました。シングルバイナリでgitコマンドに依存しないため、リリースなどでCIからリポジトリのファイルを書き換えたい場合に便利です。 github.com 使い方 GitHub Releasesもしく…

Zaimからスプレッドシートへの転記に使えるChrome Extension

Zaimの履歴をGoogleスプレッドシートやExcelなどに転記するためのChrome Extension「zaimsheet」を作りました。 chrome.google.com zaimsheetをインストールすると、Zaim Web版の履歴画面に「スプレッドシート形式」というボタンが追加されます。このボタン…

uber-go/dig を使う

GoのDIコンテナ実装である uber-go/dig を使ってみました。 github.com 基本的な使い方はGoDocに書いてあります。あえて3行にまとめると以下になります。 c := dig.New() c.Provide(func (/* 生成に必要な型... */) /* 生成される型 */ { /* 生成処理 */ }) …

Cloud Buildで任意のシェルスクリプトを実行する

Google Cloud Buildでは公式のイメージが数多く提供されており、コマンドに対応するイメージを指定する形になっている。例えば、gcloud コマンドを使いたい場合は以下のように gcr.io/cloud-builders/gcloud イメージを指定すればよい。 steps: - name: gcr.…

二回目の育休日記(生後3ヶ月)

娘3歳、息子3ヶ月になりました。 最近は以下のスケジュールで生活しています。 7:00 起床 3人分の朝食を作る 着替え、顔を洗う、歯磨き(自分) 娘を起こす 朝食を食べる 着替え、顔を洗う、歯磨き(娘) 食器を洗う 保育園の荷物をまとめる 8:45 出発 9:00 …

Go Modulesに移行した

GitHubで公開しているツールをGo Modulesに移行したので、やったことをメモしておきます。 ソースコード これまではGOPATHの内側(e.g. ~/go/src/github.com/int128/example)に作業フォルダを置く必要がありましたが、Go Modulesに移行するとGOPATHの外側で…

二回目の育休日記(生後1ヶ月)

第二子が生まれてから1ヶ月が経ったので記録を残しておく。 産前産後 今回は里帰りではなく東京で出産することにしたので、生まれる前から休むことにした。男性の場合は産前産後休業がないため、子どもが生まれてからでないと育休を取得できない制約がある。…

NGINX Ingressで複数ドメインを1つのALBに集約する

AWSでKubernetesを利用する場合、Ingress Controllerの選択肢にはaws-alb-ingress-controllerやkube-ingress-aws-controller、nginx-ingressなどがあります。 aws-alb-ingress-controllerやkube-ingress-aws-controllerではKubernetesのレイヤでALBを管理で…

HackMDでGitLab認証を利用する

HackMDは同時編集が便利なコラボレーションツールです。HackMDは認証なしでも十分に使えますが、外部認証を利用するとさらに便利に使えます。公式リポジトリのドキュメントによると、HackMDは以下の認証方式に対応しています。 GitHub Twitter GitLab (self …

WZR-HP-AG300Hのファームウェアを書き換える (macOS)

macOSでWZR-HP-AG300Hのファームウェアを書き換える方法を説明します。DD-WRTの書き込みや純正ファームへの書き戻しに使えます。 まず、WZR-HP-AG300HのLAN側ポートを有線LANでMacBookに接続します。IPアドレスは以下を設定します。 IPアドレス: 192.168.11.…

TerraformでプライベートサブネットとNATゲートウェイを管理する

AWSのNATゲートウェイ構成をTerraformで管理する方法を調べたのでまとめます。 NATゲートウェイ構成とは下記のような構成を指します。 次の図は、NAT ゲートウェイを使用した VPC のアーキテクチャを示しています。メインルートテーブルは、プライベートサブ…

Googleフォトに写真をアップロードするツールを作った

Googleフォトに写真をアップロードするコマンドラインツールを作りました。 github.com このツールは先月に公開されたGoogle Photos Library APIを利用しています。 Getting Started APIにアクセスできるように初期設定が必要です。 https://console.cloud.g…

Google Photos Library APIで写真をアップロードする

Google Photos Library APIが使えるようになったので、写真のアップロードを試してみました。 アクセストークンの取得 https://console.cloud.google.com/apis/credentials から新しいOAuth Clientを追加します。Client IDとClient Secretが表示されるのでメ…