Gistに置いたMarkdownをスライドショーで表示する
ちょっとした勉強会では,発表内容をMarkdownに書いてスライド表示できると便利ですね.そこで,Gistに書いたMarkdownをスライドショー形式で表示するツールを作りました.
このツールは,Evernote風のGistクライアント Gistnote に統合されています.
簡単にスライドを作れるので,パワーポイントに疲れた方におすすめです.
使ってみよう
Gistnote で新しいGistを作成します.既存のGistを編集しても構いません.
スライドとスライドの間は ---
で区切ります.スライド記述用のMarkdownの詳細は remark.js を参照してください.Markdownファイルが複数ある場合は,スライドを表示する際に結合されます.
右上にある Slideshow をクリックすると,スライドショーが始まります.
スライドショーはこんな感じです(再掲).
上記のデモスライドは https://gistnote.github.io/slide/48039a6f5f22b91cab1d でアクセスできます.URLにはGist IDが含まれるので,作ったスライドをTwitterなどにURLを流す使い方もできます.