2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧
秋葉原のパーツショップでpico-ITXのマザーを見つけました。大きさはPCIハーフサイズぐらいで相当小さい。うまくいけば、ディスクレスのLinuxサーバとして使えるかも。要件としてはmini-ITXで十分ですが。 電源アダプタで駆動できること 標準サイズのDDR2メ…
coLinuxを使っていてディスク容量が足りなくなった。ext2の拡張方法を調べた(思い出した?)のでメモ。 例えば、512MBのイメージを1GBに拡張する場合を考える。現在使用しているイメージを roofs.img としよう。 パーティションの拡張まず rootfs.img を新…
coLinuxに最新版のArch Linuxをインストールしてみた。 必要なもの。 coLinux 0.8 coLinux用のArch Linuxイメージ (coLinux Project から入手) Arch LinuxのインストールCD (Arch Linuxサイトから入手) VM (VMwareやVirtualBox等) があるとよい 2GBぐ…
拡張子が .colinux のファイルに関連付けるバッチファイルを書いてみました。エラー時にメッセージが流れてしまうので最後に pause を追加。 @echo off "%~dp0colinux-daemon.exe" -t nt @"%1" pause
Vistaのコマンドプロンプトでは、ユーザ権限でプログラムが実行されます。管理者権限を必要とするプログラムではエラーが出てしまいます。そこで、sudoのようなコマンドがないか探してみました。 FACE Products Homepage - ブログ : [Vista] 管理者モードで…
いい進捗管理ツールはないか聞かれたのだが、MS Projectぐらいしかアドバイスできなかった。やっぱりマクロてんこ盛りのExcelしかないのだろうか。しかしまあExcelで稲妻線を引く作業はアホみたい。HやNは自社で独自のツールを持っているのにうちはない。そ…
Windows Vistaにて調べてみました。 ログのタイミングソースイベントIDメッセージ 起動EventLog6005イベント ログ サービスが開始されました。 終了EventLog6006イベント ログ サービスが停止されました。 休止状態に移行Kernel-Power42システムがスリープ状…
autosshをインストールする。 # apt-get install autossh接続時にオプションとして ssh_command=autossh を渡す。 sshfs ユーザID@example.com:. /mnt/remote/example.com -o idmap=user,allow_other,transform_symlinks,ssh_command=autossh
root権限のあるLinuxマシンを用意する。ないときはVirtualBox等のVM上にLinuxを構築しよう。ここではUbuntuを前提として書く。 sshfsのインストールと設定 sshfsをインストールする。 # apt-get install sshfs/etc/fuse.conf を書き換える。user_allow_other…
基本的には key=value の長さが4096バイトに収まるように設計すべきです。ブラウザでの検証を行っているページ*1によると、Operaでは複数のcookieをまとめて4kBまでという制限があるらしい。4kB以上の情報を渡したいときには、valueを複数のkeyに分割する必…
業務寄りの仕事は個別最適が進む*1一方で、技術寄りの仕事は全体最適が進む。この結果として、技術寄りの仕事はコモディティ化するので人材の流動化が進む。取りかえが利くようになる。前者がコモディティ化しない要因を考えてみる。業務寄りの仕事は案件ご…
/etc/network/interfaces に以下を追記する。 auto eth0 iface eth0 inet static address 192.168.1.70 network 192.168.1.0 netmask 255.255.255.0 broadcast 192.168.1.255 gateway 192.168.1.254 dns-nameservers 192.168.1.254
どのサービスを起動するかコンソールから設定できるコマンドを入れた。 apt-get install sysv-rc-conf gdmやらsplashやらチャラチャラしたものは停止した。漢ならコンソール。
アクティブなウィンドウのタイトルを取得する例を考えよう。 クラス内に以下の宣言を追加する: [DllImport("user32.dll")] private static extern IntPtr GetForegroundWindow(); [DllImport("user32.dll")] private static extern int GetWindowText(IntPt…
自分の勝てない土俵を知ることは重要です。勝てない土俵に、私は今います。私のまわりのほとんどの人がマネージャです。エンジニアは評価されません。目指すべき人もいなければ、評価してくれる人もいない。けれども、ここを立ち去る前に学んでおきたいこと…
日付を偽装して書いてますが、今年もよろしくお願いします。