GeekFactory

int128.hatenablog.com

2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

パッケージインテグレーションとエコサイクル

私はパッケージソリューションの企画手伝い and 開発 and 保守というお仕事をやっているので、お客様はいろんな業界に渡ります。官公庁であったり、銀行であったり、製造業であったりするわけです。得意分野のノウハウを価値として売っているため、お客様の…

パーティションテーブルが壊れたHDDからデータを復旧する方法

本来のパーティションテーブルを書き戻せば復旧できる可能性があります。ddを暴走させてパーティションテーブルを破壊してしまい、ひどい目に遭いました。ターミナルのスクロールログに残っていたテーブルを書き戻したら、後ろのデータは復旧できました。タ…

パッケージソリューションの仕事をSIerの中でやること

コトあって同期で集合研修を受けています。これまでやってきた仕事の棚卸しとか、これからの目標とか、そういった話なので、お互いの仕事内容を知る良い機会です。そこでまわりとのギャップを感じたので書きます。私はパッケージソリューションの企画手伝い …

ブログに書きたいことが積み上がったままなのですが、とりあえず今日の雑感。Shibuya.tracやtech-days 2009の話はちょっとまとめてから書きます。

生産性を向上させる5つの方法

私が考える、生産性を向上させる5つの方法。ちなみに私の勤務環境では1つも満たせていません。残念。みなさんも5つ挙げてみましょう。 (1) 最も集中できる時間に出社する 通勤時間帯を避ける。パフォーマンスが最高になる時間帯は日によって違うので、好きな…

OpenSSLの証明書作成スクリプト(CA.sh)を理解する

サーバ証明書はOpenSSLに付属のスクリプトで簡単に作れますが、中で何をやってるのか分かりません。ここではopensslのコマンドを調べながら、一つ一つのステップを調べていきます。 新しい認証局を作る サーバ側のCSRを生成する 認証局で署名する /etc/ssl/o…

公開鍵暗号が生まれるまで

他人に分からないように文書をやり取りしようとする試みは遠く昔から行われてきました。アルファベットをずらしたり、乱数表を使ったり、難しい計算式を使ったりといったように、暗号を作る方法をどんどん複雑にして進化してきました。ただ、やり方がいくら…

coreserverのSSH登録を自動化するスクリプト

coreserverにSSHで接続するには事前にIPアドレスを登録しておく必要がありますが、これを自動化するスクリプトを書きました。というか、以前に書いたのを消してしまってバックアップからサルベージしたのでついでに掲載。 #!/usr/bin/env perl use strict; u…

世界的な不景気とSIerの温度差について考えてみる

世界的な不景気と言われながら、SIerの中だと今ひとつ実感が湧かない人もいると思います。目の前にある案件をさばくのに手一杯で、先が見えていない方も多いのではないでしょうか。案件のスパンが数年単位のところは、運次第で乗り切れるかもしれません。む…

airproxy-0.5.0のインストール

WILLCOM向けの高速化プロキシを入れました。 airproxy は、画像を減色・縮小するフリーの HTTP プロキシサーバです。airproxy を使用すると PHS や 携帯電話などの低速回線でも快適にウェブブラウズができるようになります。 http://www.ne.jp/asahi/web/ryo/…

Google Calendar APIでカレンダーに予定を書き込む

gdataライブラリをダウンロードしてきます。 http://code.google.com/p/gdata-python-client/ インストールしなくても以下のディレクトリが見えていれば実行できます。 gdata/ atom/ カレンダーに予定を書き込んで、予定の一覧を表示するコードです。 import…

冬眠したい

時期的には、大体12月半ばくらいから冬モードに入り始め、移行期はちょっと感情的に不安定なったりするんだけど1月初めくらいから落ち着きだし、落ち着くと低いところでとりあえず安定し、3月半ばくらいまではその状態が続いて、3月半ばから4月初めにかけて…

自分で手を動かさずに方式を決めること

ここ数日、自宅サーバの仮想化方式を決めるためにkqemu, Xen, Linux-VServer, jailやらを試していました。Webで評価記事がたくさんありますが、正直なところどれも実際に使ってみないとわからんなと思います。自分で手を動かさずに方式を決められるか?サー…