GeekFactory

int128.hatenablog.com

2019-01-01から1年間の記事一覧

Kubernetes DashboardとAWS IAM認証

Amazon EKS #1 Advent Calendar 2019の13日目です。今日はKubernetes DashboardとIAM認証についてお話しします。 背景 Kubernetesのクラスタをチームで運用する場合、チーム全員がコマンドラインツールに習熟しているとは限らないため、GUIツールを併用する…

GitLab CI/CDでtfnotifyを使う

mercari/tfnotifyがv0.3.2でGitLab CI/CDに対応したので試してみました。個人的には待望の機能追加です。tfnotifyを利用すると、GitLab CI/CDでTerraformを実行した結果をMerge Requestのコメントに反映できます。いちいちジョブの結果を見に行かなくてよい…

Cluster AutoscalerをPrometheusでモニタリングする

Cluster Autoscalerを運用していると,ノード数が増減した契機を調査したいことがあります.Cluster Autoscalerは大量のログを出力するため,闇雲にログを追うのは大変です.PrometheusとGrafanaでCluster Autoscalerの動作を可視化しておくと調査しやすくな…

ffmpegでmovをgifに変換する

QuickTimeで画面収録したmovファイルをgifファイルに変換する方法です。 Docker Hubの jrottenberg/ffmpeg イメージを利用します。以下を実行すると、サイズやフレームレートをそのままにしてファイルを変換します。 docker run --rm -v $PWD:/src jrottenbe…

実行中のゴルーチンでwg.Add(1)/eg.Go()を実行すると,Wait()は呼び出し後に追加されたゴルーチンも待ってくれるか?

Goで並行処理のコードを書いている時に以下の疑問が思い浮かびました. sync.WaitGroupを利用する場合,実行中のゴルーチンでwg.Add(1)を実行すると,wg.Wait()は呼び出し後に追加されたゴルーチンも待ってくれるか? errgroup.Grpupを利用する場合,実行中…

kube2iamをTerraformとHelmfileでデプロイする

Kubernetes workerをEC2インスタンスで実行する場合,何も設定しないとPodはEC2インスタンスのIAMロールを利用します.このままでは,攻撃者が悪意のあるイメージを利用して情報漏洩や破壊を行うリスクがあります.kube2iamを利用すると,Podに適切なIAMロー…

TerraformでNATインスタンスを管理する

個人のAWS環境でプライベートサブネット構成を検証したいけどNATゲートウェイに毎月3,500円も払えない*1ので,NATインスタンスのTerraformモジュール int128/nat-instance/aws を作りました.主な特徴はこちらです. Auto Scaling GroupによるAuto Healingに…

Argo CDでGitLab SSOを利用する

Argo CDは自前でユーザ管理の仕組みを持たず*1,外部のIdentity Providerに認証を移譲するという設計思想になっています.Argo CDのHelm chartにはDexがバンドルされており,様々なIdentity Providerと連携させることが可能です.本稿では,Argo CDでGitLab …

AWS Cluster AutoscalerをTerraformとHelmfileでデプロイする

Cluster Autoscalerを利用すると,CPUやメモリの要求量に応じてノード数を自動的に増減させることが可能です. 本稿では,Amazon EKSで以下を利用する方法を紹介します. terraform-aws-eks Module AWS Cluster Autoscaler stable/cluster-autoscaler Helm C…

GitLab RunnerとkanikoでDockerイメージをビルドする

DockerやKubernetesでGitLab Runnerを実行する場合,GitLab RunnerでDockerイメージをビルドするにはDocker in Dockerの特権モードを構成する必要があります.kanikoを利用すると,特権モードを使わずにDockerイメージをビルドできます. 本稿では,GitLab R…

terraform-aws-modules/acm/aws でTLS証明書を取得する

terraform-aws-modules/acm/aws を使うとACMの証明書を簡単に取得できます.コンソール作業が一切必要ないのがうれしい. 例えば,ドメイン foo.example.com のRoute53 Hosted Zoneが存在する前提で *.foo.example.com のTLS証明書を取得するには,以下のコ…

Kubernetes上のGitLab Runnerでビルドキャッシュを利用する

GitLab CI/CDではビルドキャッシュがサポートされています.本稿では,KubernetesにデプロイしているGitLab Runnerでビルドキャッシュを利用する方法を紹介します. ここでは以下を利用している前提とします. AWS Kubernetes 1.13 (EKS) kube2iam Terraform…

GitLab CI/CDで特定のファイルが変更された場合にのみジョブを実行する

GitLab 11.4から only:changes という記法がサポートされました.これにより,特定のファイルが変更された場合のみジョブを実行できます. https://docs.gitlab.com/ee/ci/yaml/#onlychangesexceptchanges 例えば,以下のように記述すると,ブランチをpushし…

TerraformでIPアドレスリストをCIDRリストに変換する

Terraformの小ネタです.プライベートサブネットからInternet facing ALBへのアクセスを許可するため,NATゲートウェイのグローバルIPアドレスをセキュリティグループに追加する必要がありました.Terraformの aws_security_group_rule にはIPアドレスではな…

golang.org/x/tools/go/packages による構文解析と型解析

golang.org/x/tools/go/packages を利用すると,抽象構文木や型情報を利用したコードが簡単に書けるので調べてみました.日本語の情報があまりないようです. 抽象構文木を表示する Goのソースコードを読み込むには,packages.Load 関数を利用します.packag…

EKSのGitLab RunnerでTerraformをCI/CDする

AWS EKSでGitLab Runnerを実行して,GitLab RunnerでTerraformを実行する方法を紹介します. 以下の流れで作業を行います. EKS workerにAssumeRoleのIAMポリシーをアタッチする. stable/kube2iamをデプロイする. GitLab RunnerのIAMロールを作成する. Gi…

client-goでserviceのselectorに合致するpodを検索する

Kubernetesのクライアントであるclient-goを利用して,serviceのselectorに合致するpodを検索する方法を紹介します.コマンドラインではserviceの名前を受け取るが,実際の処理はpodに対して行う必要がある場合に活用できます. クライアントの生成 準備とし…

EKS workerにSSMセッションマネージャで接続する

EC2インスタンスをプライベートサブネットに配置する場合,EC2インスタンスにSSHで接続するには踏み台が必要になります.Systems Managerのセッションマネージャーを利用すると,踏み台を経由せずにEC2インスタンスにSSHで接続できます.もはやターミナルも…

GitLabのSAML SSO認証失敗とシステム時刻

とあるところで運用しているGitLab/Keycloakで発生した障害のメモ。 事象 GitLabにSAML SSOでログインしようとすると500エラーが表示される。GitLabとKeycloakの構成は以下で紹介した通りとなっている。 int128.hatenablog.com 原因 GitLab Omnibusのコンテ…

client-go@v12.0.0 に移行した

client-go@v12.0.0 で正式にGo Modulesに対応しました.それまでもGo Modulesでclient-goを利用することは可能でしたが,k8s.io/api などの依存関係のバージョンを固定する手順が必要でした(client-go#551).LinuxとmacOSでchecksumが異なる問題(go#27925…

GitHub GraphQLでRef, Commit, Treeを取得する

int128.hatenablog.com 上記の記事ではv3 REST APIで新しいブランチを作る方法を紹介しました.本記事ではv4 GraphQL APIを組み合わてAPI問い合わせを削減する方法を紹介します. 新しいブランチを作成/更新する手順は以下になります. RefのCommit SHA, Tre…

Terraform Moduleを用いたAWSにおけるGitLab Runnerの運用

GitLabにはCI/CDの機能が統合されています.GitLab CI/CDではGitLab本体とは別のGitLab Runnerと呼ばれるノードでビルドを実行します.GitLab RunnerはJenkinsでいうJenkins Agentと同様に,普通のPCで実行したり,クラウドでDockerコンテナとして実行したり…

二回目の育休日記(生後8ヶ月)

娘3歳半、息子8ヶ月になりました。 int128.hatenablog.com int128.hatenablog.com 近況 最近は以下のようなスケジュールで生活しています。 7:00 起床 8:40 保育園に送る 9:00-11:30 パパの自由時間 昼食 ママの自由時間 15:40 保育園にお迎え 21:30 就寝 3…

GitHub APIでリポジトリにファイルをコミットするコマンドを作った

GitHub APIを利用してリポジトリにファイルをコミットするコマンド ghcp を作りました。シングルバイナリでgitコマンドに依存しないため、リリースなどでCIからリポジトリのファイルを書き換えたい場合に便利です。 github.com 使い方 GitHub Releasesもしく…

Zaimからスプレッドシートへの転記に使えるChrome Extension

Zaimの履歴をGoogleスプレッドシートやExcelなどに転記するためのChrome Extension「zaimsheet」を作りました。 chrome.google.com zaimsheetをインストールすると、Zaim Web版の履歴画面に「スプレッドシート形式」というボタンが追加されます。このボタン…

uber-go/dig を使う

GoのDIコンテナ実装である uber-go/dig を使ってみました。 github.com 基本的な使い方はGoDocに書いてあります。あえて3行にまとめると以下になります。 c := dig.New() c.Provide(func (/* 生成に必要な型... */) /* 生成される型 */ { /* 生成処理 */ }) …