GeekFactory

int128.hatenablog.com

2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Twittableガジェット

Twitterの発言を電光掲示板に表示します。Feedと画像のURLは「Add Gadget to Your Webpage」から自由にカスタマイズ可能です。とりあえずトップに載せたいので12月31日にしてます。

Kernel 2.6.25

やっと動きました。パッチ force_mach-type.patch を当てる必要があります。 とりあえずコンソールのログを「Tumblr | int128 - kurobox pro kernel 2.6.25」に貼っておきます。USBメモリが空なのでinitが上がってないです。

志をもった小さなチーム

また講演を聴きたいなぁ。。。 ん・・・これって何の講演かしら!私の講演? id:amachangとやったやつかな。大阪のかな? http://d.hatena.ne.jp/dropdb/20080416/1208358116 id:dropdbさんとid:amachangさんの講演を聴きたいです!私みたいな初心者には敷居…

グループ会社の会議に上がるだけでホントすごい

今までベンチャーにいて声がすごく通っていたんだけど 大きな会社では自分レベルじゃ通じないんだなってわかった。 社会人歴7年だけどこの会社(大きな会社)のやり方・動き方については1年生なわけで。 http://d.hatena.ne.jp/dropdb/20080416/1208310409 …

プログラム設計書の良い部分と悪い部分

設計書の定義は、おおよそ開発標準や慣例で決まっています。逆に言うと、設計書名やその中身を書くと社名がバレるかもしれません。だからみんな書きたがらないのでは。中でもプログラム設計書はベンダによる違いが大きく、結果的に技術力の差となることが多…

レビュー時間を節約しましょう

余談ですが、対面レビューの時間は大半が無駄だと私は思っています。誤字脱字や書き方なら各々でチェックして持ち寄ればいい。読んで理解する時間が無駄です。6人が3時間の対面レビューをやったとすると、金がいくら飛んでいるんですか。2人日(笑)ですよ。…

日本語とギーク語を使い分ける境目は元請けにある

プログラミングができないのなら、プログラミング言語を自然言語に翻訳したプログラム設計書を理解できるはずがない。できるとしたら、誤字脱字、単語が統一されていないとか、日本語が変だとかそんな指摘くらい。そんなレビューは意味がない。だって、全然…

仕様書やプログラムを書く大変さ

大御所のブログを引用するのはおそれ多いのですが、それでも元請けの視点で書きたいことがあります。 例えば、誰が書いても同じコードにするために、プログラム設計書(内部設計書)を今、書かせているとしたら、そんな無駄なものはやめたほうがいいと思う。プ…

医療における人材流動化と経営層の課題

引用だけでは足りないので、ぜひ全文を読んで頂きたいです。IT業界に必須資格ができた場合に考えられる問題の本質がこの記事に含まれています。 医療というのは人材流動型産業である。資格さえあれば基本的にどこの医療機関でも仕事が出来る故、常に転職とい…

縦割りの弊害と社内SNS/Twitterの必要性

社内Twitterに関する記事を探していたら、非常に興味深い記事に出会いました。縦割りの弊害と社内Twitterの必要性を考察されています。 病院にはいろんな職種がいます。医師、看護師、コメディカル(薬剤師・臨床検査技師・放射線技師・臨床工学技士、歯科衛…

複数のTAPデバイスを使う

coLinuxから複数のTAPデバイスを eth0, eth1, ... として使うことができます。これによって、複数のネットワークが(同じセグメント上に)混在する環境を作れます。1. TAPデバイスを追加するコントロールパネルの [新しいハードウェアの追加] からTAPデバイ…

好きでない仕事が生産性を上げるというパラドックス

一年が経ちました。二年目になりました。もうJavaのコードは一年以上書いていません。あれほどオブジェクト指向方法論にのめり込んでいたのに、記憶は薄れつつあります。マニュアルを見ないとSQLが書けなくなりました。議事録を書くのが上手くなりました。人…

社内Twitterがタコツボに陥る可能性

社内Twitterの検討会をやっていて、よく思うことがあります。私は(リアル世界と対比して)ウェブ世界のタコツボに陥っているのではないかと。ここでいうウェブ世界は、RSSリーダーで情報収集しブログを書く習慣のある人々の世界です。 最近話題のサービスに…

coLinuxでシリアルデバイスを使う

現時点で最新の coLinux 0.8.0-20080329 を入れたらシリアルが認識されました。少し古いバージョンだとシリアルのサポートが無効になっているようです。 設定ファイルには以下の1行を書きます。 ttys0=COM3,"BAUD=115200 DATA=8 PARITY=n STOP=1 dtr=off rts…

Kernel 2.6.25-rc8-git8

2.6.25から玄箱Proがサポートされるらしいので試してみました。続きは明日以降。 u-boot mkimage そのままではMakeが通らないため、強引にコンパイルする。 cd tools gcc -g -Wall -pedantic -I../include -I.. -DTEXT_BASE= -DUSE_HOSTCC -O -c mkimage.c c…

OpenIDによるアクセス制御が利便性を向上させる

「OpenIDを個人のWebサイトで活用する - GeekFactory」で上手く書けなかったのですが、アクセス制御にOpenIDを利用すると利便性が向上すると思うのです。Web上のサービスで情報共有するとき、限られたメンバのみに公開したいことがあります。一般のサービス…

これはないわー

「2008-04-07 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記」祭りに参加してみたw周囲は 404 Geek Not Found, but Suits Lots Found ですねー。 Sweets Fat Found とか。

OpenIDを個人のWebサイトで活用する

個人のWebサイトでOpenIDを活用する方法を考えてみます。IDとパスワードによる認証では、サービス提供者と利用者の間で秘密情報(パスワード)を共有しておく必要があります。共用パスワードを使ったり、利用者に初期パスワードを発行したりしていると思いま…