GeekFactory

int128.hatenablog.com

2009-01-01から1年間の記事一覧

スクリプトによるgpxeの自動起動

起動時にCtrl+Bを押してgpxeコンソールに落ちるのは面倒です。そこで、gpxeのコンパイル時にスクリプトを仕込むことで自動起動が可能です。gpxeのソースコードと同じディレクトリにスクリプトファイル(例:iscsi-boot.gpxe)を作成します。 #!gpxe dhcp net…

iSCSI Targetボリュームはパーティションを切らない方がよい

ボリューム全体をファイルシステムに使った方がよいです。TargetからもInitiatorからも1つのパーティションとして扱えるため、Initiatorで問題が起こった場合にもTargetホストでの対処が容易になります。 パーティションを切らない場合 iSCSI Targetホストの…

initramfs-util

initramfsを操作するユーティリティを書きました。 Create image: geninitramfs <initramfs.gz> [directories]Resolve and copy libraries: geninitramfs -r [--test]Show list contents: geninitramfs -l <initramfs.gz>Extract image: geninitramfs -x <initramfs.gz> http://coderepos.org/share/bro</initramfs.gz></initramfs.gz></initramfs.gz>…

テスト駆動開発は生産性を加速させる

どうなるべきかをまず考えることが重要ですね。どうも日本人は外部仕様と内部仕様を分けて考えるのが苦手な気がします。テスト駆動はソフトウェア開発や環境構築だけでなく、日常生活にも生かせるはずです。どうやるかを考える前に、まずどういう状態になっ…

設計者と実装者を分けることは品質と効率の低下を招く

アプリケーションでもインフラでも同じ。動かしてみなきゃ分からないという不確定要素がある限りは、検証しながら設計するのが最もよい。実装をすべて外注するのは非効率すぎる。検証せずに机上設計して性能出ませんでしたーとか、技術的課題じゃなくて政治…

LDAPサーバのアクセス制御リスト(ACL)の書き方

OpenLDAPではきめ細やかなアクセス制御を設定することが可能です。例えば、パスワード属性は公開せずに認証だけ許可したり、特定のユーザにのみエントリを公開するようにできます。アクセス制御リストは /etc/openldap/slapd.conf に記述します。 アクセス制…

iSCSIを使ってディスクレスPCにUbuntuをインストールする

とりあえずインストーラが動いたのでメモです。気が向いたら空白を埋めます。 gpxeのインストール hpa-tftpのインストール pxe-pdhcpのインストール Ubuntu Netboot Installerの配置 http://ubuntu-ashisuto.ubuntulinux.jp/ubuntu/dists/jaunty/main/instal…

/etc/init.d/pxe-pdhcp

pxe-pdhcpはProxy DHCPサーバーの実装です。Proxy DHCPはPreboot Execution Environment (PXE)というネットワークブートの標準規格を使ってディスクレスコンピュータをネットワークブートする際に使います。 http://d.hatena.ne.jp/viver/20080720/p2 pxe-pd…

カーネルイメージの配置を変えて保守性を向上する

多くのLinuxでは、カーネルイメージは以下の名前で格納されています。 /boot/vmlinuz-2.6.27-gentoo-r8 /boot/System.map-2.6.27-gentoo-r8 /boot/config-2.6.27-gentoo-r8 これだと複数のカーネルイメージを持つとごちゃごちゃして分かりにくい。バージョン…

Listen中にネットワークインタフェースが追加された場合

0.0.0.0でListenしているアプリがある状態で、ネットワークインタフェースが追加された場合、新しいインタフェースへの接続要求はAcceptされるのか?とりあえずLinuxのOpenSSHで試してみたところ、普通にAcceptされました。まあeth1が増えたからといってデー…

選択と集中

会社でも自宅でも大半を好きなことに費やしている*1今日この頃なので、仕事と趣味の領域が曖昧になりつつあります。期限までに目標を達成していけなればならないことが仕事で、達成しているのが望ましいことが趣味と分けています。となると、自宅でやってる…

豚肉のにんにく焼き

しょうが焼きもいいですが、にんにく焼きを作ったら美味しかったのでメモ。焦げ醤油とにんにくの風味が絶妙でした。 材料(1〜2人分) 材料 数量 豚肉(薄切り) 200gぐらい にんにく 1片 たまねぎ 1/2玉 キャベツ 1/4玉の半分ぐらい オリーブオイル 適量 醤…

RAID1+LVMにルートファイルシステムを置く

RAID1+LVMのボリューム上にルートファイルシステムを置くには、起動時にRAID1ボリュームとLVMボリュームの両方を認識してやる必要があります。そのためにはinitramfsを使います。下記の構成を考えます。 物理ボリューム RAIDボリューム タイプ /dev/sda1 + /…

N700系の無線LAN接続からこんにちは

今日は博多からの帰りです。連休最終日だけあって自由席は立客が出るほどの盛況ぶり。新大阪から無線LANが使えるようになったので、w-zero3から接続してエントリを書いています。 BBモバイルポイント経由。 博多〜新大阪でも無線APは見えるが接続できない。 …

穏やかな瀬戸内海

いい天気。 遠くまできれいに見えます。あなごめし弁当がめっちゃ美味しかったー。 下関までまだまだ長い。 広島なう 穴子弁当を買いました。 岡山駅なう 連休の混雑はすごい。

金沢を出発

金沢を出発しました。今日はちょっと寒いですね。

大阪で串カツ食べたー いまから岡山に向かいます。 湖西線なう 少し遅れてる。それよりホテルの空室状況にドン引きした。絶望した。どうしよう。 強風で湖西線が止まっているらしい この先のスケジュールが読めなくなってきました。 にしんそば@小松駅

北陸本線

夕方になると雲ってきました。残念ながら日本海に沈む夕日は拝めそうにないです。北陸新幹線の高架やトンネルが所々見られます。3セク化したら18きっぷ利用者は困るね。

上越線

トンネルを抜けると・・・。雪が積もってる割には暖かい。

高崎駅

あと5分で発車。混んできました。ホーム反対側には横川行きが止まってます。さて、お昼ご飯。

大崎駅

間に合ったー。

3/19に金沢で突発オフやります

突然ですが、18きっぷの旅に出ます。とりあえず3/19は金沢に行きます。id:katzchangに連絡してみたらOKをもらったので、突発オフを開催します!金沢市内にオヌヌメの飲み屋があれば教えてください。そして、参加してください! 日時 2009/3/19(木)20時ぐら…

ソフトウェア開発者はインフラも経験した方がいい

1月からインフラ寄りのお仕事をしています。アプリケーション層から見えなかったことが見えるようになってきて視野が広がりました。アプリケーション層のエンジニアが性能や信頼性の観点でシステムを俯瞰できると、今まで気づかなかった問題が見えてくると思…

Apache MPM peruserがSSLで正常に動作しない件

バーチャルホストごとに実行ユーザを変更できるMPMとしてperuserがあります。example.comならwwwpublicで実行、private.example.comならwwwprivareで実行といったことができます。Gentoo Linuxの場合、Apacheにperuserを組み込むには/etc/portage/package.us…

これから18きっぷ旅行を始める人に贈る3つのコツ

自称18きっぷ旅行コンサルの僕がid:gothedistance先生にうさんくさいエントリを贈ります。 僕は東京在住で、今回は名古屋と福岡には行かなくてはならないので、東京から西へ下り九州まで行って、そこから先は何も考えていないです。明日は明日の風が吹く。な…

X27Dで始める自宅サーバ(システム設計編)

サーバ構成が落ち着いてきたので、システム設計編としてまとめてみます。12月に書いたエントリの続編になります。 X27Dで始める自宅サーバ(概説) - GeekFactory X27Dで始める自宅サーバ(カーネル構築編) - GeekFactory システム設計の体系はネット上では…

第一京浜を歩く

暖かくなってきたので、自宅から田町まで歩いてみました。歩くと普段見過ごしているものに気づいて面白い。今回通ったのは第一京浜こと国道15号で、東海道のうち日本橋と横浜を結ぶ部分になります。ちょうど京急本線・都営浅草線沿いになります。 山手通りと…

ソフトウェア工業化と職人化が待ち受ける世界

生産性が 30 倍違うのであれば、バカプログラマー 30 人を雇うより、スーパープログラマー 1 人にサポートスタッフ 5 人つけたほうが安くていいものができるだろう。Ruby の開発でいえば、まつもとさんやささだ先生にサポートスタッフ (あるいは秘書とか内弟…